

鬼の角が無数に突き出た… Haworthia fasciata 十二の巻
先の尖った円錐状の肉厚の葉が放射状に突き出た南アフリカ原産のユリ科ハウォルチア属の植物です。 葉の表面には横ライン状に白い斑点のような模様が立体的に入るのが特徴です。 強い直射日光には弱いですが耐寒性も強く明るい室内でも十分に育ちます。 育て方...


艶やかなうちわ状の葉 モンステラ・ペルツーサ 観葉植物の無料引取 PLANtR
切れ込みの入ったうちわのような葉が特徴的なサトイモ科モンステラ属の植物です。 メキシコから中央アメリカの熱帯雨林気候が原産で、中型種のモンステラで、 葉の大きさも大体20cm〜30cm程度の大きさに成長する個体です。 耐寒性も強く5度以上あれば育ち、比較的乾燥にも強いので、...


コショウ科の肉厚な葉 ペペロミア・オブツシフォリア 観葉植物の無料引取り PLANtR
熱帯から亜熱帯にかけて約1400種もの品種が存在するペペロミアです。 肉厚な葉に水分を貯え、寒さにも比較的強いので育てやすい植物です。 今回は、濃緑色のツヤのある多肉質の葉の「ペペロミア・オブツシフォリア」のご紹介です。 育て方...


宙に向かってまっすぐ伸びる茎 ドラセナ・コンパクタ 観葉植物の無料引取り PLANtR
熱帯アフリカを中心に100種もの品種があると言われているドラセナ、その中で光沢のある緑色の葉が特徴の観葉植物「ドラセナ・コンパクタ」のご紹介です。 ドラセナの中でも成長が遅くゆっくりと育つので、枝が暴れることなくまっすぐ上に伸びていきます、そのため大きくなっても飾る場所がコ...


大きなハート型の葉と広がる樹形 ウンベラータ 観葉植物の無料引取り PLANtR
ハート型をした大きな葉が愛らしいウンベラータです。 葉の色も濃く、ツヤもあり枝ぶりもよく状態は良好です。 枝の先端から鋭く尖った赤い蕾が出てきて、それが広がり育つことで新しい葉となります。 スクッと伸びた白い幹から広がる枝ぶりが独特の樹形を生み出しています。 育て方...


赤く尖った肉厚の爪 アガボイデス・エボニー 観葉植物の無料引取 PLANtR
エケベリアの一種アガボイデス・エボニー、ベンケイソウ科エケベリア属の植物です。 春秋生長型の植物と言われています、葉に水分を溜め込み、乾燥には強い種です。寒さや暑さにも比較的強く育てやすい植物です。 育て方 明るく日当たりと風通しのよい場所で育ててあげれば、特に気を使う必要...


象の脚の先に馬の尻尾 ノリナ/トックリラン
徳利のように膨らんだ株元をもち先端からは長くカールした葉を垂れ下げるメキシコ原産のリュウゼツラン(竜舌蘭)科トックリラン属の植物です。 旧学名の「Nolina/ノリナ」や「ポニーテール」とも呼ばれます。 膨らんだ株元に水を溜め込むため乾燥には強く、耐寒性も強い植物です。...


千手状に広がる団扇のような葉 モンステラ・ペルツーサ 観葉植物の無料引取 PLANtR
切れ込みの入った団扇のような葉が特徴的なメキシコから中央アメリカの熱帯雨林気候が原産のサトイモ科モンステラ属の植物です。 中型種のモンステラで、葉も大体20cm〜30cm程度の大きさに成長する個体です。 耐寒性も強く5度以上あれば育ち、比較的乾燥にも強いので、育てやすい観葉...


乱れ舞う枝ぶり ドラセナ・コンシンネ 観葉植物 無料引取 PLANtR
ツヤのある細長い葉を多く繁らせたアフリカ・マダガスカル原産のリュウゼツラン科ドラセナ属の植物です。 深い緑の葉の縁に赤のラインが特徴的で、華奢で繊細な雰囲気のある植物ですが比較的育てやすい品種です。 熱帯雨林気候の植物ですので基本、高温多湿を好みます。霧吹きで葉を湿らしてあ...


丸い粒粒とベリー系の色彩の重ね合わせ セダム 多肉植物 寄せ植え 観葉植物の無料引取 PLANtR
多肉植物のセダムを中心としたエケベリアとのGroup Planting/寄せ植えです。 センターにあるミドリ亀の卵などは、ベンケイソウ科マンネングサ属(セダム属)で、プリッとした丸みを帯びた葉が連なる可愛らしい植物です。...